
大阪体育 4-2 尚美学園(8回タイブレーク)
■大阪体育・横井光治監督
「毎日疲れましたと言っていますが、今日も疲れました。(尚美の近藤は)真っ直ぐもしっかり投げれますし、変化球のコントロールも良いです。(初回の先制)ベンチの雰囲気は良くなりましたが、強い尚美さんなので簡単には勝てなかったですね。予想通りの展開でした。また、ここに来て後藤の攻撃力が光っていて、後藤がいたからここまで来れました。(先発の柏崎)状態も悪くないです。チームをここまで引っ張ってきてくれていますし、今日は柏崎の踏ん張りが全てだったと思います。(決勝打の児玉)ここまでチャンスで全然打てていなかったですが、一本出せて彼女も安心しているのかなと。チャンスを潰してきたことをすごく背負っていたので、それが解き放たれたと思います。(次の)IPUさんは本当に強いので、胸を借りるつもりで頑張ります」
■大阪体育・児玉椛姫(写真左)
「(決勝打、試合を終えて嬉し涙)ホッとしています。負けたら終わりなので次は見ず、一戦に全てをかけてやってきました。自分が打つんだという気持ちもありましたが、次に繋ぐ意識が一番大きかったです。(8回のチャンスは緊張とワクワクが)半々ぐらいでした。今までチャンスでいっぱい回してくれたんですけど、打てていなかったので、絶対に打つという気持ちで入りました。最高に気持ちよかったです。(チームの雰囲気)みんなが一つの目標に向かって、強い気持ちで挑んでいます。先を見過ぎず、目の前の試合をしっかりと戦っていきたいと思います」
■大阪体育・柏崎咲和(写真右)
「今は言葉が出ないです。同点に追いつかれた時でも絶対にみんなが打ってくれると信じていましたし、点を取ってくれたからには自分が絶対に抑えるという強い気持ちで最終回も上がりました。(ピンチを背負っても)後ろには心強いバックがついているので、三振を取りにいくよりかは、打たせて後ろに任せる意識で。いい意味で適当に投げました。(主将・山本とのバッテリー)ここって時にサインがバチって合います。1年生の時からずっとバッテリーを組んで、いろんな話をしながら乗り越えてきました。最終学年の集大成で、やっとお互いが100点満点を出せる配球が見えてきたと思います。(チームの雰囲気)全学年「神宮へ行くぞ」という思いが前面に出ています。ベンチやスタンドからも声を出して、最後まで諦めない気持ちで一つになっているからこそ、こういう試合も勝ち切れました。ここまで来たら本当に勝つしかないです。今年の体大は一味違うと。次もやってやりたいと思います」