
IPU 4-2 びわこ成蹊
■IPU・堀田一彦監督
「2日空くことがちょっと怖かったんですけど、勝って良かったです。(2度目の対戦のびわこ成蹊は)きっちりやってくるので、丁寧に気をつけてやれればいいかなと思っていました。今日投げた2人(彦坂未望、隅田百夏)は4年生なんで、頑張ってくれて良かったですよね。(4年生が打線を牽引)春に準々決勝で負けて悔しい思いをしたので、そういう思いが今日に繋がっていると思います。(次戦は)いつもやっているところなので、一戦一戦丁寧にやっていきたいです」
■IPU・吉見心夏(写真左)
「チームが一丸となって、みんなで繋いだ一点一点だったと思います。すごくいい試合でした。(予選リーグのびわこ成蹊戦は)ノーヒットだったんですけど、ランナーがよく溜まる8番バッターとして自分のスイングをすることで、一本打てたらいいなと思って打席に入りました。流し方向がいい感覚だったこともあり、打てて良かったと思います。IPUは元気があるチームなので、それを活かして次の試合でも声を出して頑張ります」
■IPU・生内アンジェリカ幸(写真右)※主将
「前回のびわこ成蹊戦では自分たちの野球ができていなかったので、今日は1つ1つ丁寧にということを意識しました。(キャッチャーとしては)ピッチャーそれぞれの持ち味をしっかり引き出して、気持ちよく投げられるように。そして一番は守備のリズムを作ることを考えていました。(4年生の彦坂・隅田とのバッテリー)なかなか状態が上がりきらない中での登板でしたが、なんとか踏ん張って、守備にも助けられながら最低限のピッチングができたと思います。(3打数3安打の活躍)一打席一打席を大事にした結果だったと思います。(予選リーグとは違い)今回は先制点を取れたので、嬉しさが無意識に出てしまいました。今年は神宮のインパクトが大きいですが、いつもと変わらず、勝ち切ることに集中します」